夏の風物詩「ペルセウス座流星群」生中継。
今年は月明りの影響が少なく、ここ数年のうちで久しぶりに
条件よく流星群を見られます。
流星群の出現がピークを迎えるのは8月12日(水)22時ごろ。
8月12日(水)20時~13日未明まで、リアルタイムで流星群の様子をお届けします!
※番組内容が天候に大きく左右されるため
当日の天候によって中止または内容が大きく変更になる場合がございます。
※現地のインターネット回線状況により、放送を一時中断・中止する場合があります。
予めご了承ください。
ペルセウス座流星群は三大流星群の一つで、
年間の流星群の中でもっとも多くの流れ星を見られる、見応えある流星群です。
今回も天文ガイドニコニコ天体観測チームが空の暗い観測地に遠征し、
現地から生中継。臨場感たっぷりにお届けします!
●見どころ1:臨場感のある流星の様子をお届けします!
今回も流星群のリアルな様子をとらえるために、
高感度特性に優れた撮影機材を用意。
流星の流れる様子をこれまでにない臨場感でとらえます!
●見どころ2:流星群の見かたがわかる
今回は流星群の生中継の前に、
流星群は「どこで」「どうなふうに」見ればよいのか、
流星群の観察のしかたも紹介します。
●見どころ3:夏の星座を眺めよう
天体観測のプロたちが、『夏の星座』を生解説。
新型コロナウィルス感染防止の最中、
外出することもままならない状況ですが、
自宅に居ながら、天体観測をお楽しみください。
今年最注目の流星群を存分に楽しもう!
■企画・制作:月刊 天文ガイド(Twitter:@tenmonguide)
ナビゲーター:井川俊彦(月刊 天文ガイドカメラマン (Twitter:@Toshihiko_Igawa))
![井川俊彦](https://nicolive.cdn.nimg.jp/live/simg/img/202008/1983895.43ddc9.jpg)
出演:及川聖彦(天体写真家)
![及川聖彦](https://nicolive.cdn.nimg.jp/live/simg/img/202008/1983896.223d11.jpg)
写真:2016年ペルセウス座流星群 撮影:及川聖彦
![](https://nicolive.cdn.nimg.jp/live/simg/img/202007/1979685.1fc9e8.jpg)
協力:ソニーマーケティング株式会社、株式会社シグマ、シラハマ校舎