自然や科学の世界を映像を通して理解し、
研究や教育に役立てる
サイエンス映像学会の第5回大会が、
3月27日、28日に青山学院大学で開催されます。

大会テーマは「防災と長寿 リスク社会をどう生き抜くのか

日本は地震大国であると同時に、
近年は台風や土砂災害などでも大きな被害を受けており、
知識・物資の両面において大規模な自然災害への防災対策を徹底しておくことが、
自らの、また大切な方の命を永く守っていくための秘訣ともなります。


第5回大会では、様々な角度から
「防災」についての意見交換と掘り下げを行いながら、
健康で溌剌と活動されている「長寿」の方をお迎えし、
様々なリスクに溢れる社会をどのように生き抜いていくことができるのかを考えます。


大会1日目(3月27日) テーマ:「防災」

【開会宣言】12:30~12:35
 沼田 篤良(ディスカバリー・ジャパン 前代表取締役会長)

【開会あいさつ】12:35~12:40
 徳山 喜雄 (第5回大会委員長)

【会長あいさつ】12:40~12:45
 養老 孟司(東京大学名誉教授)

【基調講演1】12:45~13:15
「復興教育の方法と教材作り」
~大震災の教訓をどう活かすのか~
 長坂 俊成(独立行政法人 防災科学技術研究所主任研究員)

【基調講演2】13:20~13:50
「画像科学とこころ」
~東日本大震災、そのとき人間の脳は?~
 林 成之(国際脳低温療法学会 会長)

【シンポジウム1】13:55~15:25
「復興の未来イメージをシミュレーションする」
~東日本大震災から1年が過ぎて~
<パネリスト> 本田 敏秋 (岩手県遠野市長)
<パネリスト> 樋口 邦史 (富士ゼロックス㈱ 復興推進室室長)
<パネリスト> 長坂 俊成 (独立行政法人防災科学技術研究所 主任研究員)
<モデレーター>徳山 喜雄 (朝日新聞社ジャーナリスト学校 主任研究員 )

【テーマ発表1】15:40~16:10
「津波のメカニズムを探る」
~来たる巨大地震に備えて~
 高橋 智幸(関西大学社会安全学部 教授)

【テーマ発表2】16:15~16:45
「放射性物質の大気拡散シミュレーションと可視化」
~時時刻刻と変わる汚染状況をつかむために~
 永井晴康(独立行政法人 日本原子力研究開発機構環境動態研究グループリーダー)

【テーマ発表3】16:50~17:20
「原発震災を映像化する」
~WEB放送局「いのち」プロジェクトの挑戦~
 林 勝彦(元NHK「人体」プロデューサー)

【テーマ発表4】17:25~17:55
「防災教育のためのマルチプル電子図鑑を制作」
~震災の記録を次世代の記憶へ繋ぐ教材開発~
 畑 祥雄(関西学院大学総合政策学部 教授)

【テーマ発表5】18:00~18:30
「災害と医療を科学する」
~非常事態に求められる医療技術とは~
 杉本 真樹(神戸大学大学院医学研究科内科学講座消化器内科分野 特命講師)


タイムシフト視聴予約も上記生放送ページからどうぞ!


大会2日目(3月28日) テーマ:「長寿」

【シンポジウム2】13:30~15:00
「科学が迫る長寿の秘訣」
~高齢者の安心安全な暮らしとは~

<パネリスト> 昇地 三郎[105歳]( 福岡教育大学 名誉教授)
<パネリスト> 笹本 恒子[97歳]( 女性報道写真家の第一号)
<パネリスト> 河瀬 斌 (慶應義塾大学医学部 名誉教授)
<モデレーター>林 勝彦(元NHKスペシャル「驚異の小宇宙『人体』」プロデューサー)

※大会2日目はシンポジウムのみの中継となります。


タイムシフト視聴予約も上記生放送ページからどうぞ!

※生放送の視聴には、ニコニコ動画アカウント(無料)が必要です。
ニコニコ動画・・・WEBサイト上で再生される動画に対し、リアルタイムでコメント を付けられるサービス。 http://www.nicovideo.jp/