ニコ生・奇祭取材隊が潜入!
日本三大裸祭りとして有名な「黒石寺 蘇民祭」を
1月30日(月)22時から放送します。

ポスターで話題の「蘇民祭」、その実態に迫る――。

蘇民祭のポスターが「不快感を与える」として
JR東日本に駅での掲示を拒否されてから4年余。

この「掲示事件」が起きて以降、
年々、蘇民祭ポスターへの注目が高まっています。

黒石寺の蘇民祭は一千年以上もの歴史を持つ
神聖な祭事であり、五穀豊穣や災厄削除を祈願する裸祭りとして
長年、地域住民に親しまれてきました。

 蘇民祭とは一体、どんなお祭りなのか?
 そして、かつては死者も出たと言う蘇民袋争奪戦とは?

ニコ生・奇祭取材隊が岩手に遠征し、祭りの様子を密着取材。
黒石寺の蘇民祭、その全貌に迫ります。

◆蘇民祭 概要

【裸参り】
川で身を清め「ジャッソー、ジョヤサ」の掛け声で
五穀豊穣、災厄削除の祈願を行う。

【柴燈木登り(ひたきのぼり)】
鐘の合図で行列を作り「イヨーイヨー」の掛け声で行進、
「井」型に組まれた木の上に登って、火の粉を浴びながら山内節を歌う。

【別当登り(べっとうのぼり)】
別当(住職)並びに蘇民袋を持った総代がホラ貝、太鼓などを従え行進。
薬師堂に登ると、厄払いと五穀豊穣を加持祈祷する。

【鬼子登り(おにごのぼり)】
鬼子は七歳の男子二名で、鬼面を逆さに背負って
丈夫な人におぶさり、薬師堂に上る。

【蘇民袋争奪戦】
小間木と呼ばれる小さな木片状の護符を入れた麻袋を
敵の首領の首に見たてて、裸の男衆が奪い合いをする。
小間木や麻袋の切れ端を持っているものは、災厄を免れるという。

蘇民袋の争奪戦を繰り広げる裸の男衆は、
境内から寺の外へと、明け方まで1,2時間余も取り合いを続け、
最終的に麻袋の首を握っている人が取り主(勝者)となる。

twitterで最新情報を取得できます
ニコニコ生放送で行われる記者会見やニュース番組などは
@nico_nico_newsをフォローすることで最新情報を取得できます。

ハッシュタグは #nicohou をご利用ください。

※本番組は録画放送となります。

【生放送情報】

※生放送の視聴には、ニコニコ動画アカウント(無料)が必要です。 ニコニコ動画・・・WEBサイト上で再生される動画に対し、リアルタイムでコメントを付けられるサービス。 http://www.nicovideo.jp/