応援うちわは江戸時代にもあった!?
能を保護した足利将軍、シェイクスピアのパトロンから現代のオタクまで
演劇の作り手ではなく「観客」の歴史にせまる前代未聞の展示を
まさに「推される」側だった元タカラジェンヌ・美園さくらさんと巡ろう!
7月12日(水)19:00~ライブ配信
番組概要
近年、好きな人やモノを応援する「推し活」が話題になっています。
「推し」とは応援する対象のことを指しており、「推し」を様々な形で応援する行為が「推し活」と呼ばれます。
「推し」への愛は様々な形で表現され、人々の日常を支えるひとつの柱になっています。
盛り上がりをみせる「推し活」ですが、「推し」を応援する行為は実は古くから行われていました
日本の室町期における能や、イギリスのシェイクスピア時代の演劇は
パトロンという存在によって大きく発展したという歴史があり、
歌舞伎は庶民の熱烈な人気によって支えられ、江戸時代最大の娯楽となりました。
過去から現代にいたるまで、観客からの支援や応援は演劇や映画などの文化にとって非常に重要です。
支える人々の存在によってそれぞれのジャンルは隆盛し、優れた文化が生まれてきたのだといえます。
演劇博物館は多岐にわたる「推し活」に関する資料を所蔵しています。
本展示では、これらの品々を紹介し、「推し文化」の歴史について紐解いていきたいと思います。
「推し文化」について考えることは、観客の歴史を問うことでもあります。
それぞれの時代やジャンルにおいてどのような観客が存在し、どのように応援をしたのか。
そして今、人々はどのような形で「推し」に向き合っているのか。
演者や制作者側を中心とした従来の演劇・映像史においては埋もれてしまう、
個々の観客たちの営みやその〈声〉をあぶりだすことが本展示の目的です。
(博物館公式ホームページより)
出演者
●児玉竜一(早稲田大学演劇博物館長)
●美園さくら(元宝塚歌劇団月組トップ娘役)
展覧会概要
推し活!展―エンパクコレクションからみる推し文化
会期 : 2023年4月24日(月)〜8月6日(日)
休館日: 6月7日(水)、21日(水)、7月5日(水)、17日(月・祝)、19日(水)
会場 : 早稲田大学演劇博物館 2階 企画展示室
時間 : 10:00-17:00(火・金曜日は19:00まで)
■ニコニコ美術館のTwitter、Instagramもご利用ください。