2月27日(土)17時より、
JASRACが主催する音楽イベント
JASRAC講座ミュージック・ジャンクション「世界を旅する音楽」
~第2回「アラブの音楽と詩」~の模様を生中継いたします。

■番組情報

世界には、さまざまな音楽が息づいています。
生まれたところで成熟していく音楽。
外にはじけて広がっていく音楽。
遠くの文化と出会って、融合していく音楽・・・。

それぞれのあり方で刻々と育ち、
変わり続けている数えきれないほどの音楽たち。
JASRAC講座ミュージック・ジャンクションが提案するのは、
そんな広大な音楽世界への小旅行です。

毎回、世界各地の文化に根ざした音楽を取り上げ、
その道に精通した方々の演奏とトークで皆さまと分かち合います。

世界の多様な音楽にふれ、海の向こうの人々の暮らしや風土に思いを馳せ、
想像力をふくらませる旅へ一緒に出かけましょう。

世界を旅する音楽

第2回 『アラブの音楽と詩』
西洋のリュートや日本の琵琶の親戚にあたる中東の弦楽器ウード。
音楽理論「マカーム」や詩の文化について語り、アラブ音楽の魅力に迫ります。

■出演:
常味裕司 <ウード演奏家>
常味裕司

アルモーメン アブドーラ <東海大学・国際教育センター准教授>
アルモーメン アブドーラ

会場:けやきホール
主催:一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)
監修:北中正和(音楽評論家)
司会:佐野啓子

※内容・出演者及び終了時間は変更する場合があります。
この講座は、音楽文化の振興を目的として開催いたします。