掛け布団で防御する「リベロ」や
「先生がきたぞォ~」コールなどの特殊ルールも。

2月22日(日)午前9時30分から、
「第3回全日本まくら投げ大会 in 伊東温泉」の模様を、
伊東市民体育センター(静岡県)から実況生中継でお届けいたします。
【生放送スケジュール】
タイムシフト視聴予約も上記生放送ページからどうぞ!
「全日本まくら投げ大会」は、静岡県伊東市の伝統行事をPRするために
行われている「伊東温泉大学対抗イベントTRYアスロン」の種目の1つ。
開催3回目となる今回は正式ルールを設定し、日本で初めて
「スポーツとしてのまくら投げ」の全国大会を行うことになりました。
競技ルールは、地元の伊東高校城ヶ崎分校の生徒が考案し、
全国高等学校デザイン選手権大会(デザセン)2010で準優勝・市民賞・
高校生賞を受賞した「まくら投げのすすめ」が基になっています。
※過去のデザセン(2012年から) のタイムシフト視聴は⇒こちら
競技部門は「一般の部」「子供の部」「大学対抗の部」の3部門に分かれており、
主に「一般の部」が行われるコートより実況リポートを交えながらお届けいたします。
【関連リンク】
・静岡県伊東市 公式ホームページ
・第3回全日本まくら投げ大会 in 伊東温泉 競技ルール(PDFファイル)


【ニコニコ実況席 出演者】
実況:西達彦(フリーアナウンサー)
解説:伊東市観光課ご担当者(予定)
■この番組に関するニュースを読む(ニコニコニュース)
スポーツとしてのまくら投げ「全日本まくら投げ大会」開催
ついに決定したまくら投げの正式ルールがガチすぎる(2015年1月13日・ねとらぼ)
■ニコニコニュースFacebookページもご利用下さい。

突発的な記者会見やニュース番組などの最新情報は
ニコニコニュースTwitter(@nico_nico_news)をフォロー下さい。