CATEGORYカテゴリー

安心して放送できるよう、コメント管理を視聴者に任せられる 「モデレーター機能」が追加されました【ニコニコ生放送】

OGP

2024年5月27日(月)、ニコニコ生放送において、コメント管理を自身の視聴者に任せることができる「モデレーター機能」を追加しました。※1, 2

※1 iOS/Android版ニコニコ生放送アプリ、N Air でご利用いただく場合、最新のバージョンにアップデートする必要があります
※2 ユーザー生放送の番組でのみご利用いただけます

目次


「モデレーター機能」とは

放送者が自身の視聴者にコメントの管理を任せることができる、放送者向けの機能です。
コメントの管理を任せられたユーザーのことを「モデレーター」といいます。

多数の荒らしにお困りの放送者など、安心して放送を行いたい方はぜひご活用ください。

モデレーターとは


安心して利用できる「モデレーター機能」のポイント

「モデレーター機能」を安心して放送者の方にご利用いただけるよう、以下のような仕様となっております。

モデレーター機能のポイント

その他、「モデレーター機能」の仕様の詳細については、下記をご確認ください。


放送者ができること

▼ モデレーターの追加

なふだコメントから、あるいはユーザーIDの入力によって対象のユーザーをモデレーターに追加できます。
モデレーターに追加すると、番組視聴中、あるいは番組の視聴を開始した追加対象のモデレーターに通知されます。

追加方法は以下の通りです。

  • 【方法1】ニコニコガレージ内[モデレーター管理](アプリの場合、マイページ内[モデレーター管理])の[モデレーターを追加]から、ユーザーIDを入力することで対象のユーザーをモデレーターに追加できますモデレーター追加1
  • 【方法2】自身の番組内のなふだコメントから、そのコメントを投稿したユーザーをモデレーターに追加できますモデレーター追加2

    ※ 匿名のコメント(なふだOFFのコメント)からモデレーターに追加することはできません

▼ モデレーターへの指示

放送者はモデレーターに指示を行うことができます。
モデレーターへの指示を更新すると、番組視聴中、あるいは番組の視聴を開始したモデレーターに通知されます。

指示の設定方法は以下の通りです。

ニコニコガレージ内[モデレーター管理](アプリの場合、マイページ内[モデレーター管理])の[モデレーターへの指示]から設定できます。

モデレーターへの指示

モデレーターへの指示やモデレーター追加の通知など、そのほかモデレーターに関する表示がモデレーター以外の視聴者に公開されることはありません。
そのため、モデレーターの存在を放送者とモデレーター以外のユーザーが知ることはできません。

▼ モデレーターの行動確認

モデレーターがブロックの追加/削除を行うと、放送者とモデレーターのコメントリストにメッセージが表示され(以下画像左)、放送者はモデレーターの行動をリアルタイムに把握できます。※1

また、[配信用ブロック設定(旧・放送者NG)]からは、誰がいつ何をブロックしたかを常時確認することができます。※2

モデレーターの行動確認

※1 モデレーター側に表示されるメッセージ内では、モデレーターのニックネームは公開されません
※2 モデレーター側の[配信用ブロック設定]から「登録者名」を確認することはできません


モデレーターができること

▼ 配信用ブロック(旧・放送者NG)

モデレーターに追加されたユーザーは 配信用ブロック(旧・放送者NG)が利用できるようになります。※1

利用方法は以下の通りです。

  • 【方法1】コメントリストからブロックしたいコメントを選択することで、そのユーザー(あるいはコメント)を配信からブロックできます
    配信用ブロック1
  • 【方法2】コメントリスト左上のアイコン(アプリの場合は、視聴画面上部の歯車アイコン)のメニュー内、[配信用ブロック設定]から確認・設定できます
    ただし、モデレーターは放送者が追加したブロックを確認することはできません。
    配信用ブロック2

また、モデレーターがブロックの追加/削除を行うと、放送者とモデレーターのコメントリストにメッセージが表示され、モデレーターの行動はリアルタイムで放送者に知らされます。※2

※1 モデレーターは、他のモデレーターによる配信用ブロックを削除することはできません(確認のみ可能です)
※2 放送者とモデレーター以外のユーザーには表示されません

▼ 放送者からの指示の確認

モデレーターは以下の方法で放送者からの指示を確認できます。

  • 【方法1】モデレーターへの追加通知や、指示の更新通知内の[指示を確認する]から確認できます
    放送者からの指示1
  • 【方法2】コメントリスト左上のアイコン(アプリの場合、視聴画面上部の歯車アイコン)のメニュー内、[放送者からの指示]から常時確認できます
    放送者からの指示2


FAQ

▼ モデレーターは、他のモデレーターのニックネームを確認できますか?

確認できません。

ただし、他のモデレーターが設定した配信用ブロック(旧・放送者NG)の内容を確認することはできます。


▼ モデレーターは、他のモデレーターによるブロックを削除できますか?

できません。

確認のみ可能です。


▼ モデレーターは、視聴者としてのNG機能を利用できますか?

利用できません。

モデレーターに追加されると同時に、追加した放送者の番組内においては、視聴者としてのNG機能が無効となります。
(視聴者としてのNG機能が利用できなくなり、配信用ブロックが利用できるようになります。)


▼ モデレーターを削除した場合、削除したことはそのユーザーに通知されますか?

通知されません。

また、モデレーターから削除されると同時に、そのユーザーはモデレーターに関する機能が利用できなくなります。


▼ モデレーターとしての活動は、追加された番組内だけですか?

いいえ、放送者によって削除されるまで継続されます。


その他、「モデレーター機能」についての詳細はニコニコヘルプ「モデレーター機能とは」をご確認ください。



ニコニコ生放送が目指すコミュニケーション

ニコ生が目指すコミュニケーション1
ニコ生が目指すコミュニケーション2

ニコニコ生放送が目指すコミュニケーションについての詳細や、今後リリース予定の機能については2024年5月28日(火)放送予定の月刊ニコニコインフォでもお知らせします。ぜひご覧ください。




「モデレーター機能」ご利用時の注意事項

  • モデレーターに追加するユーザーには、常連の視聴者や面識のあるユーザーなど、モデレーターとして活動してくれるであろうユーザーを慎重にお選びください
  • モデレーターへ追加された視聴者に負担をかけすぎないよう、節度ある機能の利用をお願いいたします
  • iOS/Android版ニコニコ生放送アプリにて画面キャプチャ配信を行う際には、モデレーターに関する表示を画面に映してしまわないようお気を付けください

今後ともニコニコ生放送をよろしくお願いいたします。



SHARE

PR