
4月28日(土)、4月29日(日)の
ニコニコ超会議と併催される
東方only event 「東方不敗小町7」
そのイベントのカタログ本の表紙イラストを
「東方Projectポータル」などをやっているニコニコ静画で募集開始!
テーマは、
カタログの表紙となるような東方のイラスト
優秀作品は、東方不敗小町7のカタログ表紙になります。
また、副賞として、賞金3万円もプレゼント。
東方とニコニコがMIXされたイラストなど
みなさまの力作をお待ちしております!
■ 東方不敗小町7
カタログイラストコンテスト特設ページ
来週3月第2週目の作品更新スケジュールをお伝えします。
なお、スケジュールには変更が生じる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
●2012年3月第2週目(3/5~3/11)の更新スケジュール
■5日(月)
・「ポロロッコと小さな恋のはなし」[手塚編] #8
・「[ノベル] にじんでこぼれる」#4「ユーレイ・ポータブル」後編
■7日(水)
・「ぶたボット」第56話
・「あいうら」第27話
・「絶体絶命英雄」episode 5-4
■9日(金)
・「戦勇。第二章」第29話
・「壱億返済日記」第55話
・「九十九の満月」その25
・「ザ・フールワールド」第30話
どうぞお楽しみに!
ニコニコ静画(電子書籍)から本日のお知らせをお伝えします。
■あのブラック★ロックシューターがニコニコエースで連載開始!
今週の角川ニコニコエースから、ヤングエースで大好評連載中の
『ブラックロック★シューター イノセントソウル』がスタート!
アニメも好評放送中のB★RSの勢いをぜひマンガで感じてください。
また、連載開始と合わせまして
みんなでカッコいいロックを描こう!なイラストコンテストも開催!
入賞者の作品はヤングエース本誌に掲載される他、
鈴木小波先生の直筆サイン入りグッズをプレゼント!
詳しい情報は
B★RSイラストコンテスト特設サイトからご確認ください。
以上、
ニコニコ静画(電子書籍)からのお知らせでした。
本日、モバイルサイト
「超!アニメロ」内「ニコニコで漫画を描いてみた」コーナーにて
「ポロロッコと小さな恋のはなし」の待受Flashの配信がスタートしました!

この待受Flashは
画面に虹がかかり、ポロロッコが登場する、ゆったりとした動き付きのFlashです。
ポロロッコらしいほんわかした待受に癒されること間違いなし♪
サンプルはこちら↓

ダウンロードして、ぜひお手元でお楽しみください!
他にも、
「超!アニメロ」では、
「戦勇。」や
「ぶたボット」の着うたフル・待受Flashを配信中!
「超!アニメロ」の会員であれば無料でダウンロードできちゃうコンテンツもあります♪
今後もコンテンツは続々追加予定ですので、どうぞお楽しみに!
下のQRコードから、
「超!アニメロ」に今すぐアクセス!

--------------------------------------------------------------------------------
■「超!アニメロ」アクセス方法
【i-mode i-Menu】
iMenu⇒メニューリスト⇒着うたフル⇒キャラクター/アニメ/ゲーム⇒超!アニメロ
【EZweb au one】
au one⇒カテゴリ(メニューリスト)⇒着うたフル・ビデオクリップ⇒アニメ・ゲーム⇒超!アニメロ
【Yahoo!ケータイ メニューリスト】
メニューリスト⇒着うたフル⇒映画・CM・アニメ⇒超!アニメロ
■「ポロロッコと小さな恋のはなし」作品ページはこちらから!
マッグガーデンより発行しているコミック誌
「月刊コミックブレイド」が今年創刊
10周年!!
これを記念して、現在コミックブレイドに連載されている作品だけでなく、これまで
月刊コミックブレイドに掲載されていた作品を含めて広く10周年を祝うイラストを募集することになりました!!
テーマは月刊コミックブレイド掲載作品のイラストであれば何でもOK!
※募集しているタイトルは
こちらを参照
募集期間は2012年2月29日(火) ~ 3月30日(金)23:59 まで
今回は、10周年記念イラストコンテストということもあり▼
『ARIA』や『あまんちゅ!』の作者、天野こずえ先生による「天野こずえ賞」
『EREMANTAR GERAD』『とらねこフォークロア』の作者、東まゆみ先生による「東まゆみ賞」
『魔探偵ロキRAGNAROK』『邪眼探偵ネクロさんの事件簿』の作者、木下さくら先生による「木下さくら賞」
▲という月刊コミックブレイドを代表する3名の先生による賞をご用意いたしました。
各先生の賞にはそれぞれの先生の作品イラストが選考対象となります。
各先生の賞以外の作品も、もちろん大歓迎です!
募集タイトル内であれば、作品の枠を超えた斬新なコラボレーションイラストもOK!!
ブレイド10周年をお祝いするみなさんからの熱いイラスト投稿をおまちしております!!
詳しくはコミックブレイド10周年イラストコンテスト特設サイトをご確認ください。
「コミックブレイド」読んだことないかも・・・というひともご安心を!!
「ARIA]の天野こずえ先生の最新作「あまんちゅ!」が今ならニコニコ静画(電子書籍)で無料で読めちゃいます!
期間限定のこのチャンスを見逃すな!
==============================
■天野こずえのあまんちゅ!が無料で読めるコミックブレイド
アニメ化もされ大人気をはくした「ARIA」を描いた天野こずえの最新作
「あまんちゅ!」がコミックブレイド10周年を記念して1話、2話無料掲載!
いつも、ニコニコ漫画をご利用いただきありがとうございます。
本日、ニコニコ漫画の作品を視聴する際に、
音声が鳴らない不具合が発生しておりましたが、17:30に復旧いたしました。
お客様にはご迷惑をおかけいたしましたことを、
深くお詫び申し上げます。
ニコニコ静画(電子書籍)から本日のお知らせをお伝えします。
■講談社最強セレクションが攻めてきたぞ!
講談社精鋭雑誌たちで連載中の
『鬼灯の冷徹』『グラゼニ』
『ましろのおと』『昭和元禄落語心中』『アゲイン!!』
そんな、列挙するだけでも鳥肌もののマンガたちが無料で読める!
「講談社 最強注目セレクション」がニコニコ静画にやってきた!
今回配信した作品もダ・ヴィンチの企画
「次にくるマンガ」にランクインした作品たちです!
もし、読んで面白かったら特設ページからぜひツイートを!
■実写映画も好評「ギャルバサラ」が短期集中連載開始
昨年映画版が上映され、DVDも発売待ちのメディアミックス作品
「ギャルバサラ」のコミカライズがニコニコエースに登場!
コミック総選挙本戦もとうとう大詰め!最終話掲載です!
まだまだとんでもない更新が待ち受けている
ニコニコ静画(電子書籍)をこれからも括目せよ!
週刊少年サンデー × ニコニコ静画 コラボ企画!
週刊少年サンデーで好評連載中、東毅先生による異色の教師漫画
『電波教師』
の新キャラクターのデザインを皆さんから募集することになりました!!
今回募集するのは、
『電波教師』内に登場する劇中劇アニメ
『魔法少女ぶら☆くら』の新キャラクター
「ハートマン兵長」のキャラクターデザイン。
既にその存在自体は語られていたものの、まだ姿を現していなかった
「ハートマン兵長」を
皆さんが思うままに描いて投稿してください!
既に
『魔法少女ぶら☆くら』には「サンダース軍曹」という主人公キャラクター(なんとデザインは
『ブラック・ラグーン』の広江礼威先生)の相棒となるのが
「ハートマン兵長」です。
「ハートマン兵長」のキャラクターとしてのコンセプトは
・基本はサンダース軍曹の尻ぬぐい役
・見た目はサンダース軍曹より年下
・顔に傷
・支配色は赤
・何か「武器」を持っている
・かわいいもの好きでいつもぬいぐるみを携帯
といったもの。
他にも、東先生&広江先生からも
・とりあえず女性で
・フィギュアにしやすい
・服装や装備は自衛隊っぽい
といったコメントを頂いています。
見事採用されると、週刊連載にキャラクターとして
「ハートマン兵長」が登場しちゃいます!!
開催期間は2012年3月6日(火)~4月5日(木)23:59まで
自分の描いたキャラクターが週刊少年サンデーに登場するチャンス!
この機会を見逃さないように!!
面白そうだけど、『電波教師』読んだことないや・・・という人も
ご安心を!!
今なら『電波教師』第一話が無料で読めちゃいます!!

『電波教師』新キャラデザイン募集特設サイト
はこちらから
ニコニコ漫画で大人気連載中の
「戦勇。」(作:春原ロビンソン)が、
「ジャンプSQ.」にて連載が決定!
5月4日発売予定の
「ジャンプSQ.」6月号より連載がスタートします!

主人公のアルバのツッコミが、ロスのドS発言が、
「ジャンプSQ.」の誌面でも光る!?
5月からは、
ニコニコ漫画と
「ジャンプSQ.」の両方で、
春原ロビンソンが描く
「戦勇。」の世界が楽しめます!
活躍の場所を広げていくアルバたちの勇姿を、どうぞお楽しみに!
------------------------------------------------------------------------------
■「ジャンプSQ.」公式サイト
http://jumpsq.shueisha.co.jp/
■「戦勇。」作品ページはこちらから!
■今すぐ1話を読みたい方はコチラ
ニコニコ静画では、
3月13日(火)より
イラストに続き、
ユーザーによる「マンガ投稿」サービスを開始します!これまでも様々なクリエイターによる公式マンガを配信していましたが、
その機能を拡張し、ユーザーも自由にマンガを投稿できるようになります。
投稿形式は2種類を用意!現在配信されているニコニコ漫画同様の自動送りでコメントと音が流れる
「動画」に近い
『ニコニコ漫画形式』

原稿を縦に並べスクロールして読むことができ、さらに任意の位置にコメントを
流すことが可能な
『スクロール形式』
3月13日(火)からの皆様の投稿をお待ちしています!※マンガ投稿はプレミアム会員のみになります
※投稿可能なデータ形式はJPEG、PNG、GIFになります