シリーズ最新作「ファンタシースターポータブル2インフィニティ」と
ニコニコ静画のコラボレーション第3弾「
イラストコンテスト」の
入賞作品が決定。
たくさんの投稿の中から、10作品が選ばれました。
ぜひ特設ページでチェックしてみてください!
入賞作品は、「
ファンタシースターポータブル2インフィニティ」の
ゲーム内「ビジュアルロビー」に掲載されます。
ゲームの中で、入賞作品がどんな風に見えるのか、
楽しみに待っててくださいね!
■特設ページ
いつもニコニコ静画をご利用いただき、ありがとうございます。
2011年5月9日(月)24時より行われたニコニコ生放送
「これが福島原発の実態だ!東電現場からの告発」
にて番組内で紹介した写真をニコニコ静画・お題コーナーにアップしました。
写真は
コチラ番組に関する詳細について
→
記事(ニコニコニュース)

2011年5月22日に『
ニコニコ大会議台湾2011』を開催!!
それに伴い、
このニコニコ大会議台湾を応援するイラストを募集します!
イラストのテーマは、
「ニコニコ大会議台湾を応援する」なら何でもOK!
好きな出演者の台湾での様子を想像したり、
台湾自体をテーマにして描いてみるなど、
イラストでニコニコ大会議台湾を応援してください!
投稿されたイラストは、
大会議開演前の会場スクリーンにて公開!
【開催日時】
2011年5月10日(火) 〜 大会議開始まで
【投稿イラスト概要】
サイズ: 特に指定はありません。
※縦横の比率が極端に長いイラストはスクリーンで見えづらい場合があります。
形式 : JPG, GIF, PNG のいずれか (10MBまで)
タグ :ニコニコ大会議台湾2011(必須)
※上記のタグをロックされた時点でご応募されたものと判断されます。
【結果発表】
ご応募いただいた作品を、できるだけ沢山、
大会議開演前の会場スクリーンで紹介する予定です。

イラストの応募は、ページ下部の応募規約に同意した上、応募要項に沿って、
下記の「イラストを投稿する」ボタンより投稿してください。

株式会社ニワンゴ(以下、「当社」といいます)は、当社が運営するサービス「ニコニコ静画」において、「ニコニコ大会議台湾2011イラスト募集イベント」(以下、「本イベント」といいます)を開催します。応募者は、本応募規約に同意のうえ本イベントに参加するものとします。
1.参加方法
本イベントに参加するためには、「ニコニコ動画」のアカウント登録を行う必要があります。
作品は、「ニコニコ静画」サービス画面上に別途表示される期間内に、所定の方法で投稿するものとします。
2.応募作品について
応募作品は、応募者自身が作成し、応募者自身が権利を有しているものに限ります。
以下に該当する作品は、審査対象外とします。また、審査後に審査対象外となる事由が判明した場合、審査の結果を取り消す場合があります。
・本規約を遵守していないもの
・「ニコニコ静画」の利用規約(規約内で適用される「ニコニコ動画」規約等含みます)を遵守していないもの
・募集テーマから逸脱していると判断されたもの
・知的財産権、名誉、信用、肖像、プライバシー等の第三者の権利を侵害するもの
・公序良俗に反するもの
・第三者に当該作品の利用許諾をしているもの
・他のコンテスト等に投稿済みのもの及び過去に他のコンテスト等で受賞したもの
・当社が不適切と判断したもの
3.応募作品の取り扱いについて
応募作品の取り扱いは、「ニコニコ静画」の利用規約に従うものとします。
ただし、応募者は当社又は当社が指定する第三者に対し、当該作品に関する世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能なライセンスを付与するものとします。応募者は当社又は当社が指定する第三者に対し、著作者人格権を行使しないものとします。
当社又は当社が指定する第三者は、作品を、応募者の事前の承諾なく、ニコニコ大会議のウェブサイト及び関連イベント等で利用することができ、その際は必要となる改変を行うことができるものとします。
応募者は、投稿コンテンツに関し、上記ライセンスを付与するために必要な権原を有することを表明・保証するものとします。また、審査対象外となる事由が判明した場合、上記のライセンスは無効になるもとします。
4.免責事項
応募者は、自己の責任と負担において本イベントに参加するものとします。
本イベントは、「ニコニコ静画」システムのメンテナンス又はその他の理由によって、事前に何ら通告なく休止又は中止する場合があります。
当社は、本イベントに参加したこと又は参加ができないことによって引き起こされた損害について、直接的又は間接的な損害を問わず一切責任を負わないものとします。本イベントに参加したことにより発生した、応募者とその他の第三者との間で生じるいかなる紛争についても、当社は免責されるものとします。
5.準拠法と裁判管轄
本規約は日本法を準拠法とし、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。本イベント及び本規約の表示は全て日本語により表示され、日本語のみにより解釈されます。

ニコニコ漫画で連載中の「
戦勇。」 では、登場キャラクターの人気投票を開催!
でも、ただの人気投票ではありません!
参加方法は2種類。
応援したいキャラクターのイラストを投稿する方法
と
投稿されているキャラクターのイラストに投票する方法
イラスト投稿は5pt、イラストへの投票は1ptとして加算されます!
おもわずみんなが投票したくなるようなイラストを投稿して、
得票数に貢献するも良し、
毎日、コツコツと好きなキャラに投票するも良し、
あなたの気分に合わせて、「戦勇。」No.1キャラクターを選びましょう!
【開催期間】
5月13日(金)15時~5月29日(日)24時
投票結果は、6月10日(金)に、
作者の春原ロビンソンが漫画に描いて発表!
さらに、イラストを投稿してくれた人の中から抽選で、
春原ロビンソン 直筆イラスト色紙をプレゼントします!
プレゼントが何枚になるかは、作者が何枚描きたくなるかの盛り上がり次第!
あなたの投稿した1イラスト、投票した1票が大きく結果を左右する
「戦勇。キャラクター人気投票」。
ぜひ参加してみてくださいね!
詳しくは、
特設ページ
へ

大変ご好評いただいた
ニコニコ動菓の第二弾が
2011年冬に発売決定!
なんと
今回はカードではなく、シールが封入されます!
そこで
発売&シール化を記念して、
みなさんからイラストを大募集!!
シールのテンプレートをダウンロードして、
あなたの考えるニコ単シールを投稿してみてください!
募集期間は、
2011年5月16日(月)~6月13日(月)
もちろん
優秀作品は、
実際に商品化され全国で販売されます!
みなさんのたくさんのご応募お待ちしております。
■特設ページ

唄音ウタ(デフォ子)公式イラストコンテストについて、
延期していたスケジュール、及び選考方法の詳細が決定しました。
■スケジュール
・応募受付 : 2011年2月18日(金) ~
2011年5月19日(木) 23:59まで
・投票開始 : 2011年5月20日(金) 12:00 ~
・投票完了 : 2011年5月30日(月) 23:59
・決選投票(ニコニコ生放送?予定): 2011年6月吉日
■選考方法
5月20日にニコニコ静画にて投票機能を導入して、ユーザー投票を行います。詳細は特設ページをご覧ください。
唄音ウタ(デフォ子)公式イラストコンテスト特設ページあなたの投票が結果を大きく左右します。
5月20日からの投票に是非ご参加ください!
いつも、ニコニコ静画をご利用いただきありがとうございます。
ニコニコ静画では、下記日時にメンテナンスを行います。
【メンテナンス日時】
2011年5月26日(木) 9時30分~10時30分 (予定)
メンテナンス中は下記の機能がご利用頂けません
・静画への投稿機能
・投稿した画像の削除機能
・イラストの再投稿機能
(閲覧は通常通り行えます)
皆様にはご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

唄音ウタ(デフォ子)公式イラストコンテストについて、
現在ユーザー投票開催中です!作品を見て投票する投票はコンテスト結果を大きく左右します!
デフォ子の公式絵にふさわしいと思うイラストへ是非、投票をお願いします!
※投票は1日1回まで、1回につき1ptが、
プレミアム会員は1回につき3ptが加算されます。
※投票したいイラストの中から、デフォ子の公式絵に
ふさわしいと思うものに投票してください。
コンテストの詳細は特設ページをご覧ください。
唄音ウタ(デフォ子)公式イラストコンテスト特設ページ
皆さんニコニコ静画の新機能「観測タグ」をご存知ですか?
自分のお気に入りのタグがついている作品を"観測"できちゃうんです!
使い方はとっても簡単。
まずログインをした後に

タグ検索でお気に入りのタグを検索すると
"観測タグ"というのがでてきます。

このタグを観測タグに登録すると、

マイページや静画TOPページ下部のイラスト定点観測が

こんな風にお気に入りのタグがついたイラストが並んで、
見たいイラストがすぐ見れちゃうんです!
観測タグについてもっと知りたい人や早速使ってみよう!な方は
コチラをご覧ください!
皆さんぜひ試してみてくださいね!
皆さん!クリップ機能はご利用いただいておりますでしょうか?
クリップ機能とはお気に入りの画像を登録しておける機能です!
※クリップ機能の詳細についてはコチラをご参照ください
このクリップ機能が今回リニューアルし、更に使いやすくなりました!
クリップをしたイラストのリスト間での移動やコピーができるようになったんです!
使い方は、まず「マイページ」から「クリップ」を選択します。
移動やコピーしたいイラストのチェックボックスを選んで...
チェックしたら
あとは"移動"または"コピー"のボタンを押すと
簡単に整理できちゃうんです!
お気に入りのイラストをカテゴリやジャンル、絵師さんなどで
是非整理してみてくださいね!