CATEGORYカテゴリー

ニコニコの投稿コメントにおける犯罪予告への対応について

いつもニコニコをご利用いただき、ありがとうございます。

ニコニコに投稿されるコメントへの運営の対応についてご案内いたします。

ニコニコは、動画や生放送などさまざまなコンテンツに対して「コメント」をつけることで、感情を共有したり、コンテンツを盛り上げたり、思い思いの表現でコミュニケーションを楽しむことができるプラットフォームです。

しかし、他者の表現を妨害するものやコミュニケーションの阻害を目的としたもの、暴力的な内容を含むものなど、プラットフォームとして許容できないコメントに対しては、コメントの削除やコメント投稿者の利用制限/プロバイダへの通報など、内容に応じて必要な措置を適宜行っています。

なかでも、対象が特定個人/不特定多数などを問わず、殺害予告や爆破予告をはじめとした「犯罪予告」にあたると判断できるコメントに対しては、その内容に応じて、上述の措置にくわえて、運営から警察への通報や、警察からの照会に応じてコメント投稿者のアカウント情報や通信ログなどの情報提供を行っています。

▼ニコニコをご利用のみなさまへ


インターネット上における犯罪予告は「いたずらのつもりだった」「冗談のつもりだった」「盛り上げようと思った」などは通用しません。

参考:インターネット上における犯行予告とは(警察庁)


犯罪予告にあたると思われるコメントを見かけた際は、各サービスごとのコメント通報窓口フォームより必要な情報を入力して通報をお願いいたします。

動画
生放送
動画・生放送以外のサービスでのコメント通報方法は、こちらのニコニコヘルプをご確認ください。


犯罪予告にあたると思われるコメント以外でも、不適切なコメントを見かけた際は、お手数ですが通報のご協力をお願いいたします。

▼自分の動画や生放送などにおいて犯罪予告のコメントを受けてしまった方


コメント通報窓口フォームからの通報のほか、警察への相談や、緊急の場合には110番通報を行うなど、ご自身の身の安全を第一に考えて行動してください。
運営としても必要な措置を行うとともに、警察から照会があった場合にはできる限り協力させていただきます。


今後ともニコニコをよろしくお願いいたします。

SHARE

PR