【2/5(水)17:35更新】
・ユーザー生放送番組の配信サーバー切り替え作業開始時期について、2025年1月開始予定でしたが、本日より順次開始いたします
・ 「PC版ニコニコ生放送での再生ができない場合」が復旧しました
・ 「番組画質を自動にした場合の不具合」を追記しました
・ 「Apple TVの再生について」を追記しました
—
いつもニコニコ生放送をご利用いただき、ありがとうございます。
今後の安定した運営継続と新機能開発に向けて、2025年2月からニコニコ生放送にて生放送配信サーバーの切り替え作業を開始します。
新しい生放送配信サーバーの挙動に合わせて、一部機能の操作などに変更がありますので本インフォメーションの内容をご確認ください。
対象となるユーザー・番組についてはユーザーIDや番組IDを元に、ある一定の基準で無作為に選出され順次対象を拡大してまいります。
切り替えが完了したユーザーの皆さんには、ニコニコ内「お知らせ」機能の[重要なお知らせ]で通知いたします。
目次
生放送配信サーバーの切り替え作業概要
サーバー切り替えの対象
- ニコニコ生放送の全ユーザー・全番組
- 公式番組
- チャンネル番組
- ユーザー生放送番組
作業日程
- ユーザー生放送番組の配信サーバー切り替え作業開始:2025年2月開始予定【2/4(火)更新】
- 公式・チャンネル番組の配信サーバー切り替え作業開始:2025年3月開始予定
- 全番組の配信サーバー切り替え完了:2025年3月中予定
切り替え作業の詳細
配信サーバーの切り替え作業は一部のユーザー生放送番組から順次実施いたします。
対象となるユーザー・番組についてはユーザーIDや番組IDを元に、ある一定の基準で無作為に選出され順次対象を拡大してまいります。
切り替えが完了したユーザーの皆さんには、ニコニコ内「お知らせ」機能の[重要なお知らせ]で通知いたします。
お知らせ機能の確認先
切り替えにともなう変更点1:ストリーム情報の変更について
【2/4(火)追記】
OBS Studioでは、配信設定における選択肢「ニコニコ」が有効になりません。
お手数ですが、「カスタム」を選択し、配信ページの配信URLとストリームキーを入力するようにお願いいたします。
配信サーバー切り替え後は配信URLやストリームキーといった、ストリーム情報が変更されています。
ニコニコが公式に提供していない OBS Studio などの配信ソフトウェアを利用する際は、配信URLとストリームキーの再設定が必要です。
切り替え対象のお知らせを受け取ったユーザーの皆さんは、番組配信ツールの「配信設定」内にあるストリーム情報をご確認の上、再設定をお願いいたします。
※N Air や iOS/Android版ニコニコ生放送アプリでの配信では、ストリーム情報を自動で取得しているため再設定は不要です
切り替えにともなう変更点2:タイムシフト映像・音声データのダウンロード形式変更について
新配信サーバーの番組では、タイムシフト映像・音声データのダウンロード形式が変更となります。
- 旧サーバー:画質や時間指定などの項目を設定後、[ダウンロード]ボタンをクリック → ダウンロード開始
- 新サーバー:画質や時間指定などの項目を設定後、[書き出しを開始する]ボタンをクリック → 書き出し完了後、[ダウンロード]ボタンをクリック → ダウンロード開始

※画面イメージは開発中のものです
旧サーバー形式では即座にダウンロードを開始できましたが、サーバーへの負荷抑制のためにダウンロードの転送速度に制限が必要でした。
新サーバー形式では書き出しとダウンロードに工程が分かれますが、ダウンロードデータの準備をバックグラウンドで実行可能となり、転送速度制限の制約が不要となりました。その結果、書き出しやダウンロードにかかる時間が従来よりも短縮されます。
また、データの書き出し状況は「映像データのダウンロード」ウィンドウ上で確認できるほか、ニコニコにご登録いただいているメールアドレス宛に書き出し完了通知が届くように任意で設定できます。
なお、旧サーバーでは動画形式を MP4 形式と flv 形式でお選びいただけましたが、昨今の利用状況と整備コストを鑑み、新サーバーでは MP4形式のみの提供とさせていただきます。flv 形式でのダウンロードをご利用いただいていた方にはご不便をおかけいたしますが、なにとぞご了承のほどお願い申し上げます。
- 旧サーバーでのダウンロード可能動画形式:MP4 形式、flv 形式
- 新サーバーでのダウンロード可能動画形式:MP4 形式のみ
※一般会員の場合、タイムシフト映像・音声データのダウンロード機能を利用するにはユーザーレベル30以上が必要です
切り替えにともなう変更点3:旧配信サーバー番組での一部視聴画質設定の提供終了について(PC版ニコニコ生放送のみ)
【12/4(水)15:30 追記】
当初、旧配信サーバー番組での 192kbps 画質の提供終了を 2024年12月3日(火)以降とお伝えしておりましたが、作業都合により 12月4日(水)に予定を変更いたしました。すでに旧配信サーバー上での提供を終了しております。
PC版ニコニコ生放送において、旧配信サーバーの番組では2024年12月4日(水)以降、視聴時の画質設定のうち 192kbps の提供を終了いたします。
現在、新配信サーバーへの切り替え準備として生放送システムの更新を順次実施しておりますが、最新のシステムと旧配信サーバー内の番組配信機能の一部の間に相性問題があり、視聴が不安定になることから今回の提供終了を決定いたしました。ユーザーの皆さんにはご不便をおかけし大変申し訳ございません。
なお、新配信サーバーの番組では 192kbps 画質での視聴を引き続き提供予定です。
旧配信サーバー番組でのみ、192kbps 画質での視聴を提供終了

Chromecastへの影響について
サーバー切り替え後にChromecastでの視聴を行う場合、一時的に下記の現象が起きることがありますのでご注意ください。
- 旧配信サーバーが割り当たっている場合には倍速再生ができない
- Chromecastご利用時には、リアルタイム視聴において10秒以上の遅延が起きる
スマートフォンブラウザにおいてコメントのずれが起こる場合
一部スマートフォンブラウザでは、コメントの描画タイミングにズレが生じることがあります。
OSの更新やニコニコ生放送アプリの利用をお試しください。
Apple TVの再生について
【2/5(水)17:35 追記】
Apple TV とミラーリングの組み合わせでは視聴が可能ですので、こちらをご利用ください。—
新配信サーバーが割り当てられた場合、AirPlayとApple TVをあわせて使用した場合に番組を再生できない不具合があります。
現在調査中ですので、復旧をお待ちください。
PC版ニコニコ生放送での再生ができない場合
【2/5(水)17:35 追記】
復旧いたしました
新配信サーバーにおいて、PC版ニコニコ生放送での再生ができない場合があります。
番組画質を自動にした場合の不具合
新配信サーバーにおいて、画質を[自動]に設定した場合に、画質が上がらない現象が確認されています。
復旧するまでは、お手数をおかけしますが、固定の画質を選択してご利用ください。
Q&A
Q:
自分の放送する番組が新しい生放送配信サーバーによる受付なのか、また切り替えがいつされるのか、知ることはできますか?
A:
切り替え対象となるユーザーは、ある一定の基準で無作為に選出され順次対象を拡大してまいります。
そのため、具体的にいつから対象となるかはお知らせできず、また自分はどうなるかといったお問い合わせについてはお答えできかねますのであらかじめご了承ください。
ただし、対象ユーザーとなり、切り替えが完了した際には[重要なお知らせ]で通知が届きますので、そちらをご確認ください。
Q:
旧配信サーバー上で放送した番組は、サーバー切り替え後に新配信サーバーの仕様に切り替わりますか?
A:
いいえ。旧配信サーバー上の番組は旧配信サーバー時の仕様のままとなります。サーバー切り替え後も 192kbps の視聴画質はご利用いただけず、タイムシフトダウンロードは従来の形式のままとなります。あらかじめご了承ください。
Q:
自身の配信サーバーが切り替わったあとに、旧配信サーバーで配信した番組のタイムシフト視聴やデータのダウンロードはできますか?
A:
はい。タイムシフトの公開期限を迎えるまでの間はタイムシフト視聴やタイムシフトデータダウンロードを行っていただけます。
なお、旧配信サーバーで配信した番組のタイムシフトデータダウンロードについては、配信サーバーの切り替え後も旧サーバー形式でのダウンロードとなります。
今後ともニコニコ生放送をよろしくお願いいたします。