
いつもニコニコをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、登録料・年会費が無料で音楽サブスクに配信できる「楽曲収益化サービス(NRC)」は、2025年7月16日より大型アップデートします。
アップデートによって、マイページ機能が追加され、登録情報の一元管理やスムーズな申請を行うことが可能になります。また、シングルだけでなくアルバム単位での配信も対応いたします。
これにより、クリエイターの楽曲を多くの人に届けられるようにするとともに、サービスをより使いやすく、便利に改善いたします。
本記事ではアップデートについて、簡単にご紹介します。
注意
2025年7月16日以前よりサービスを利用いただいている方は、必ずこちらも併せてご確認ください。
「楽曲収益化サービス(NRC)」とは?
NRC = N Rights Control
ドワンゴが運営するクリエイター支援プロジェクト「N Rights Control」が提供する「楽曲収益化サービス」は、オリジナル楽曲があれば、だれでも登録料・年会費が無料で登録できる収益化サービスです。
Apple MusicやTikTokなどの音楽サブスクやSNSに一括配信を行うことができ、
ニコニコの外でも収益化できるようになります。
※18歳以上の方が対象となります。
※ニコニコ内で収益化できるクリエイター奨励プログラムとは別のサービスとなります。

「楽曲収益化サービス(NRC)」は2025年7月16日 15:00 より大型アップデートします!
上記はアップデート内容の一部になります。
本ページでは注目のアップデート内容を抜粋してご紹介します。
◆ より簡単に楽曲申請、リリースが可能に!
◆ マイページ機能が新登場!
[TIPS]
アップデート後の登録方法をまとめた記事も掲載しております。こちらも併せてご確認ください。

アルバムリリースは、音楽配信代行サービスによっては有料ですが、
アップデート後の楽曲収益化サービスでは、シングル(1曲)に加え、
アルバム(2曲以上)でも、登録料・年会費無料でリリースできるようになりました!
もちろん、収益化も可能です!
今までの楽曲でアルバムを作りませんか?
すでに楽曲収益化サービスで配信済みの楽曲(※)や、手持ちの楽曲、その組み合わせでもアルバムが作れます。
今までの楽曲で、あなただけのアルバムをリリースしてみませんか?
※アップデート前に登録された楽曲は、データ移行の対応により順次反映されます。詳しくはこちらをご確認ください。

これまでは、名前や住所など、申請者情報について
同様の情報であっても、楽曲申請の度に、入力する手間がありましたが、
マイページ機能の実装により
申請者情報をマイページで一度登録するだけで、今後は入力を省略できるようになります。
これにより、より早く、より簡単に楽曲を申請でき、音楽活動に集中できるようになります!

今回のアップデートで、マイページ機能が新登場!
より使いやすく、より簡単に申請できるようになります。
そんなマイページの一部を抜粋してご紹介します。
※より詳しく知りたい方はこちらをご覧ください
楽曲が一覧で管理できる!

「あなたの楽曲」では楽曲収益化サービスから申請した楽曲を一覧で管理する事ができます。
これまでに配信した楽曲(※)はもちろん、アップデート以降に配信した楽曲も表示されます
また、「申請した楽曲が審査中なのか」や「どういった状況なのか?」なども、このページを見れば簡単に知る事ができます。
※アップデート前に登録された楽曲は、データ移行の対応により順次反映されます。詳しくはこちらをご確認ください。
より簡単に楽曲申請、リリースが可能に!

「より簡単に楽曲申請、リリースが可能に!」で紹介したマイページの機能はこちらです。
「口座情報・住所情報」「アカウント設定」では現在自分が登録している申請者情報が確認でき、
これまで、申請の度に都度入力する必要があった申請者情報は、一度登録するだけで今後は省略できるようになります
また、情報変更の際は、個別に問い合わせる必要がありましたが、
今後は本項目から、いつでも変更可能です
収益レポートがマイページから見れる!

「収益レポート」では四半期毎に集計したレポートをいつでも簡単に見ることができるようになります。
※メール(件名:【楽曲収益化サービス】レポート画面のお知らせ)にてご案内いたしましたURLより閲覧できるこれまでの収益レポートは、マイページには反映されません。そのため、これまでの収益レポートについては、従来通りメールにてお送りしたURLよりご確認ください。
※収益が発生しなかった場合は表示されません。

楽曲収益化サービスでは、アップデートに関してのサービス説明会の実施を予定しています。
「そもそも楽曲収益化サービスってなに?」「音楽配信するとどんな良い事があるの?」など、初めての方の疑問にもお答えできるような内容に加え、
今回のアップデート内容を、実際のマイページの画面をお見せしつつ、どういった機能があるのかなど、アップデート内容を詳しく紹介予定です。
楽曲配信を検討中、また、配信に興味がある音楽クリエイターの皆様におすすめの内容にしたいと考えています。
開催決定次第、本インフォ、または楽曲収益化サービス公式SNSにて告知しますので
最新情報は下記SNSのチェックをお願いします!
【公式Xはこちら】
【公式Discordはこちら】

楽曲収益化サービスでは、対応キャラクターを随時追加してます!
対応している音声合成ソフトのキャラクターは、キャラクターの名称及び二次創作イラストを使用することができます。
また、今後も権利者様と交渉し、随時キャラクターを追加してまいりますので、お待ちください。
※弊社で権利処理をおこなっている音声合成ソフトのキャラクターの利用につきまして、音声合成ソフトのキャラクターの名称・二次創作イラストをアルバムのタイトル・アーティスト名・ジャケット画像に使用することはできません(アルバムに含まれる楽曲名、楽曲のアーティスト名にはご使用いただけます)。
※キャラクターの音源は各キャラクターのガイドラインの規定を満たしている場合、申請いただけます。