CATEGORYカテゴリー

【6/1(日)18:00~】リニューアルした藤田美術館から千宗屋さんキュレーションの特別展示をご本人の解説付きでお届け!(進行・橋本麻里)【ニコニコ美術館】

確認後_1920_藤田
(バナーをタップで番組ページへ)

「大いに美術品を蒐集し、かたわら国の宝の散逸を防ごう」
明治時代に活躍した実業家、藤田傳三郎らのコレクションを保存・展示する藤田美術館。
リニューアル後の館内や庭園、千利休ゆかりの名品をはじめとした展示品の数々をライブ配信でお届けします。

さらに今回は、武者小路千家第15代家元後嗣である千宗屋さんを番組にお招きし、現在、藤田美術館で開催中の特別テーマ展「似 - 似て秘なる、秘して似たる」の解説もしていただきます。

■特別テーマ展「似 - 似て秘なる、秘して似たる」概要

8ea1a8f4-27a9-47ac-a7d8-18ae65eef9005ece8ab4-d3d4-4074-9bf8-60e543788f77

左:重文 交趾大亀香合 右:交趾大亀香合(個人蔵)

e47c94b7-66a0-4f82-93bb-e9ee0524c8b2d259f414-fd52-4d1c-a4dc-f16bbe13223d

左:Sleek Achille Castinglioni(個人蔵)右:茶瓢 珠光作

 似ると書いて「にる」とも「かたどる」とも読む。 つまり形を作ることは何かに似せることと同義。似せて作るとは美術というものの本質を表している。 人は何かに似ているということからものを認識し形を読み解いていく。そして数が少ないほど稀少なものとして価値付け大切にする。
 ここに縁あって集まった似たもの同士、普段はそれぞれに秘蔵され出会うことなかったものたちの密やかな語らいに耳を傾けていただきたい。

千宗屋

(美術館公式HPより)

■出演者

●千宗屋(武者小路千家第15代家元後嗣 特別テーマ展キュレーター)
●藤田清(藤田美術館 館長)
●橋本麻里(ライター・エディター) 

■展覧会概要
「似 - 似て秘なる、秘して似たる」

会期 : 2025年4月1日(火)~6月30日(月)※会期中は無休
会場 : 藤田美術館(大阪市都島区網島町10-32)
時間 : 10時~18時
入館料: 1,000円(19歳以下無料)
同時開催:「鳥」(5月1日~)、「雨」(6月1日~)
詳しくは美術館公式サイトへ。

SHARE

PR