チャンネル動画では高音質データが生成されない旨を追記いたしました
【2025年3月11日(火)19:00 追記】
今後対応予定のデバイスについて追記いたしました

いつもニコニコ動画をご利用いただきありがとうございます。
2025年3月11日(火)より、ニコニコ動画にて、サーバーエンコード時に 生成される音声ビットレートが 最大576kbpsになりました。
これにより、投稿者が作成した動画音声が、よりオリジナルに近い形で視聴者に届けられるようになります。ぜひご利用ください。
■概要
ニコニコ動画では、投稿動画を配信に適したデータに変換するために、サーバー側でエンコードを行っております。
従来のニコニコ動画では、サーバー側でのエンコード時に生成される音声データは、最大192kbpsのビットレートで生成されておりました。
今回の対応により、サーバー側でのエンコード時のオーディオビットレートが最大576kbpsまで拡張され、よりオリジナルデータに近い形で生成されるようになります。
※視聴ページでの高音質の再生はPC版ニコニコ動画で4月上旬の対応を、その後アプリ版ニコニコ動画、ボカコレアプリで順次対応を予定しています
※チャンネル動画では高音質データを生成することができません
■生成条件
投稿される動画データが以下のいずれかの条件を満たしている時、320kbpsの高音質データが生成されます。
- オーディオビットレートが256kbps以上である
- オーディオコーデックに非圧縮(PCM)、または可逆圧縮(FLAC)が使われている
- mkvなど一部のファイル形式では、オーディオコーデックで判定を行います
- mp4形式での非圧縮(PCM)オーディオコーデックには対応していません
さらに、以下の場合には576kbpsの高音質データを生成します。
- オーディオのサンプリング周波数が88.2kHz以上である
詳しくは、こちらのヘルプをご確認ください。
■利用方法
上記の生成条件を満たしている動画であれば、特別な操作を行わずとも高音質データが生成されます。
自身の投稿動画に高音質データが生成されているかを確認するには、投稿画面内のエンコード推定値の表示をご確認ください。

■上書き修正キャンペーンについて
高音質対応のリリースを記念して、2025年3月11日(火)から3月24日(月)までの期間、すべての動画で「動画上書き修正機能」がご利用いただけるキャンペーンを開催します!
※通常「動画上書き修正機能」は、投稿後24時間以内の動画でのみ利用できます
さらに、キャンペーンに参加した方の中から抽選でAmazonギフトカードをプレゼントいたします!
※抽選には条件があります
キャンペーンへの参加条件など詳しくはこちらのインフォをご確認ください。
■Q&A
よくあるご質問に回答させていただきます。
- Q:高音質データが生成されるのはプレミアム会員のみですか?
- A:いいえ。(生成条件を満たしていれば)すべての投稿者に高音質データが生成されます
- Q:すでに投稿した動画は、条件を満たしていれば高音質データが自動的に生成されますか?
- A:いいえ。すでに投稿された動画が高音質になることはありません
ただし、動画上書き修正を使った場合は、投稿済みの動画を高音質に差し替えることが可能です。(動画上書き修正機能について、詳しくはこちらをご確認ください)
- A:いいえ。すでに投稿された動画が高音質になることはありません
- Q:生成された高音質データはすべてのユーザが視聴できますか?
- A:いいえ。高音質データを視聴できるのはプレミアム会員のユーザのみです。視聴機能の提供は4月上旬を予定しています
- Q:AAC以外での音声コーデックでも投稿できるようになりますか?
A:はい。今回の対応より、新たにPCM/FLAC形式の音声コーデックでの投稿が利用可能になります(詳しくはこちらのページをご確認ください)
今後ともニコニコをよろしくお願いいたします。